家を楽しもう!簡単ですぐできるおしゃれな前菜プレートの作り方
こんにちは!ANYSTYLEです。先のお知らせ通り、11/25、ANYSTYLEのギフトショップとして【TA3RY(テイスリー)】がOPENしました。
大事な方への贈り物をされるときは是非ご利用くださいませ。
今回はお家時間が長くなる方が多いであろうこの冬、ちょっとでも家で外食気分を味わえたらと考えましたアペタイザー(前菜)プレートの作り方ですのご紹介です。
この記事を読んでいただくとこの画像通りのアペタイザー(前菜)プレートが完成します。
驚くほど、簡単にすぐできますのでこれからのクリスマスやお正月メニューの参考になればうれしいです。
1、スティックサラダ
上記画像の真ん中のスティックサラダ。説明はいりません。好きな野菜をカットするもよし、スティックサラダの状態で販売されているものを利用してもOK
器にディップを入れて、スティック野菜を入れるだけ!
今回、ディップは風味豊かな北海道産のブルーチーズディップを使用しました!ハード系のパンやスティック野菜とも相性がよくこちらまた後程別のメニューで使います。
2、鯛のカルパッチョ
スーパーで鯛の切り身を買ってお好みにカット。(カットされたお刺身用でも問題ありません)オリーブオイルを回しかけ、少々のお塩とその上に、ジュレ状態のピクルスをかければ彩りきれいなカルパッチョの出来上がり。
せっかくなのでアミューズ器をつかって小分けして盛り付けましょう!
今回はこちらを使いました。
北海道岩見沢産しょうがをたっぷり使い、新鮮なにんじん、パプリカ、きゅうりとミックスし、イタリア産オーガニックホワイトバルサミコ酢を使った特製ピクルス液に漬け込んだジュレタイプのピクルスです。
サラダやカルパッチョ、蒸したお肉などにかけるだけで彩り豊かに手軽にお酢ごと食べられるピクルスです。
3、よだれ鶏風サラダチキン
スーパーなどで売られてるサラダチキンを食べやすい大きさにカット(鶏むね肉を茹で予熱で火を通してetcとご自身でもすぐつくれます)し、生姜、ニンニク、大豆、ナッツなど、オイルに付け込んだ食べる調味料をかけたら出来上がり。
リーフを下に敷くとより美味しそうにみえますよ!
今回はこちらを使いました。
生姜、ニンニク、大豆、ナッツなど、たくさんの具材を上質な辛味オイルに付け込み「醤油こうじ」により引き出された自然の旨味が食欲をそそります。
肉料理やアクアパッツァに加えたり、チャーハンの隠し味や野菜のドレッシング、豆腐の薬味など幅広くお料理のお供としてお楽しみ頂ける万能食べる調味料です!あると便利!
4、おしゃれカナッペ
4-Aブルーチーズとハニーナッツのカナッペ
上記1で使いました、ブルーチーズディップをクラッカーに乗せて、その上にナッツとはちみつをかけたらワインに合うカナッペの出来上がりです。
ナッツの代わりに柿など季節のフルーツを乗せるのもおすすめです!バゲットの上に塗ってもおいしいです。
4-Bラムレーズンジャムとベリーのカナッペ
1番簡単なカナッペはジャムを塗ることだと思います。今回は大人風味を味わいたいのでラムレーズンジャムを利用します。そして相方はいちご!
甘味と酸味が口に広がり、お菓子タイムでもワインタイムでも楽しめます。
今回はこちらを使いました。
北海道産ミルクをたっぷり使用し、ラム酒の香りとレーズンの甘味を加えた大人のミルクジャムです。他にもトーストやアイスクリームに添えてお楽しみ頂けますよ!
AとBに共通して使ったクラッカーはこちら!
小麦全粒粉を使用して素材のシンプルな本来の味わいが特徴でジャムやチーズともよく合い、おつまみにも向いてます。
あっという間に前菜5品完成です!
ANYSTYLEでは上記で使った5つのグロサリーをセットにして販売しております。
今回の様に全種類を1度に楽しむもよし、シーンに合わせてそれぞれを楽しむもよし、そして他にもいろんな食材と合わせてお家時間をお楽しみくださいね!
また上記で使ったグロサリーとテーブルウェアも当店ANYSTYLEウェブショップでご購入頂けます!そして
ギフトショップTA3RYでは上記5品にテーブルアイテムを加えてギフトボックスにいれたギフト用もご用意しております。お歳暮やクリスマスプレゼントにも喜ばれますよ!
クリスマスもやってきます。お家を楽しむ工夫をしましょう!
インテリア、テーブルコーディネートなどは日々instagram @anystyle2014でも随時更新中
※記事中画像は全て当店ANYSTYLEで撮影しております。文章・画像の無断転用・転載・引用等はご遠慮頂きますようご理解の程宜しくお願いします。